株式会社大福

岐阜の解体なら株式会社大福 | ご契約の流れについて

お問い合わせはこちら

ご契約の流れについて

ご契約の流れについて

FLOW

私たちは木造・鉄骨の解体工事を専門に行う地域密着の会社です。お客様のご要望に真摯にお応えし、親切丁寧な仕事を心がけております。解体工事の利用の流れはシンプルで、まずはお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。下記に記載の流れに沿って担当者が迅速にご連絡をさせていただき、お客様のご要望や状況をお伺いいたします。

STEP1. お問い合わせ・ご相談

親切丁寧なご対応を徹底しておりますので、ご安心ください

解体工事に関するご質問・ご相談や、その他「他社さんでこんなことを言われたけどアドバイスが欲しい・・・」など、お気軽にお問い合わせください。
ご相談、お見積もりは無料、しつこい営業など一切行っておりませんので安心してお問い合わせください。お電話が苦手な方はお問い合わせフォーム からも受付しております。

STEP2. お見積もり(Line見積り or 現地調査)

Lineでも簡単にお見積り可能です!お気軽にご相談ください!

お見積もりを希望される場合は、お気軽にお問合せしてください。
もちろん現地調査もさせていただきますが、お家の画像を撮影いただきご共有いただければ、Lineでのお見積りも可能です。
お客様のご都合がよろしければお立会いいただき、建物の内部状況も把握できればさらにお見積りさせていただきます。また、合わせてお庭など外構の解体の有無や近隣の状況なども確認いたします。

STEP3. お見積書、その他資料のご提出

お見積り作成以外ももちろんお問い合わせください

現地調査で得た情報に基づいて、お見積書を作成しご提出いたします。
撤去する箇所や残す部分などはお見積書に明記することで、どんな作業が含まれているのかもわかりやすくなります。お見積書について心配なことやご質問があれば遠慮なくお問い合わせくださいませ。

STEP4. ご契約

ご納得いただいた上で契約を進めます

お見積書の内容にご納得いただき、工事を進めたいという希望をいただきましたら、正式にご契約となります。弊社よりご契約書を2通郵送させていただきますので、ご捺印のうえ1通を返信用の封筒に入れてご返送ください。

STEP5. 書類提出

ご書類の提出をいたします

取り壊す建物の延床面積が80㎡以上の場合、建設リサイクル法という法律が適用されます。この法律では、着工前に各自治体に
①届出書 ②分別解体等の計画表 ③委任状 ④付近見取図 ⑤建築物全体の写真 ⑥工程表 などの書類を提出するよう義務付けられています。
これらの書類の作成を代行し、提出します。

STEP6. 近隣挨拶

弊社でも近隣の方へのご挨拶をさせていただきます

解体工事が円滑に進められるよう、着工前に私たちが近隣の方のもとにご挨拶にうかがい工事の説明をいたします。
工事が始まると、たとえどんなに注意を払っていてもご近所の方には多少のご迷惑をかけたり、ご協力をお願いしなければいけないことが出てくる場合があります。お客様とご近所の関係が悪くなるようなことがないよう、私たちもしっかり配慮いたします。
ご挨拶には、工事期間や弊社の連絡先を明記した挨拶状と粗品をお持ちしておりますので安心しておまかせください。
もしお客様のご希望があれば、一緒におうかがいすることも可能です。お声がけください。

STEP7. 引込配管、配線の撤去の手配

しっかりとご相談させていただいた上で行わせていただきます

解体工事を行う前に、建物の電気やガス、電話、水道などの引込配管や配線の処理をする必要があります。

①電気:電力会社に停止の連絡を入れて、電気メーターや引込線の撤去を依頼します。建物を解体する旨を伝えると話がスムーズです。
②ガス:都市ガスであれば、ガスメーターの閉栓・撤去、ガス管の地境切断を依頼します。プロパンガスの場合は、ガスボンベを撤去する必要がありますので、それぞれガス会社さんに連絡します。
③電話(CATV等):引込線の撤去が必要なので、各会社に依頼します。
④上下水道:水道に関しては、工事中の防塵のために使用させていただく場合があるので案件ごとに対応が変わります。また、メーターは撤去しないよう気をつけてください。

いずれの手配も、事前にお客様とご相談のうえ方法を決めております。ご心配であれば、その都度ご案内をさせていただきますので焦ってご用意しなくても大丈夫です。また、浄化槽や便槽等は専門の清掃業者に依頼をすることになりますが、「どうしよう」と迷うようでしたら、遠慮なく私たちにご相談ください。

STEP8. 足場養生の組立

足場の養生なども近隣の方に十分に配慮

解体工事は、高所での作業が伴うため、まず、足場養生の組立を行います。その際、シートや防音シートをかけ、騒音やホコリを防ぎ、近隣の方への迷惑を最小限におさえます。

STEP9. 分別撤去

環境のこともしっかりと考え、環境にやさしい工事を

たたみ、サッシ、断熱材、建具、瓦、内部造作、住宅設備機器、石膏ボード、不要品など、手作業で撤去できるものを廃棄していきます。
リサイクル処分が可能なものはしっかり分別し、環境に優しい解体工事を目指します。

STEP10. 建物本体の解体、廃材の搬出

解体で出たものもしっかりと責任を持って対応

壁、屋根、梁、柱などが残った上屋を解体します。ホコリが舞い上がるのを防ぐため水をまきながら作業を行います。上物がなくなったら基礎を掘り起こし撤去していきます。
廃材はその都度片付けながら、キレイに手順良く作業を進めます。
この段階になると、重機による作業もありますので防音・振動などご近所の方にもしっかりした配慮が欠かせません。また、工事期間中は現場の作業環境や状況に柔軟に対応し、終始万全な安全対策を心がけます。

STEP11. マニフェストの作成、使用

マニフェストを作成することで責任を明確に

解体工事現場から出た廃棄物がどのように処理されたかを記載するマニフェストを作成します。お客様の大切にされていた建物や使用されていた不要品などが不法投棄されないよう、株式会社大福が責任を持って廃棄いたしますのでご安心ください。

STEP12. 地中の確認、整地、お引き渡し

最後までしっかりと対応

解体工事が終わったら、廃材が地中に残っていないか、またその下にコンクリートがないかなどを確認します。その後、地面を平らに整地し、お客様の用途に合わせて砕石を敷いたり、アスファルト舗装などを施します。
お客様ご自身で契約通りの状態になっていることをご確認いただき、お引き渡しとなります。また、このときに滅失登記に必要な書類を提出させていただきます。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。